【ハワイの入国・帰国に関する最新情報はこちら】
ハワイ州政府は、今年4月に日本からハワイへ訪れた渡航者数を発表。3月の9万634人から約1万5,000人減少し、7万5,622人がハワイを訪問しました。過去最も多く観光客が訪れた2019年との比較では54.8%となり、3月と比べ3.8%低下。昨年3月の日本人渡航者は1日あたり1,747人でしたが、今年はおよそ1.4倍の2,520人がハワイを訪れました。
今年4月における日本からハワイへの渡航者数と、2019年との同日比は以下の通りです。
| 日にち | 2019年 | 2024年 | 2019年との同日比 |
| 1日 | 3,407人 | 3,255人 | 95.5% |
| 2日 | 3,778人 | 2,589人 | 68.5% |
| 3日 | 4,116人 | 2,383人 | 57.8% |
| 4日 | 3,996人 | 2,367人 | 59.2% |
| 5日 | 3,546人 | 2,417人 | 68.1% |
| 6日 | 4,125人 | 2,109人 | 51.1% |
| 7日 | 4,662人 | 2,592人 | 55.5% |
| 8日 | 4,277人 | 2,246人 | 52.5% |
| 9日 | 4,265人 | 2,327人 | 54.5% |
| 10日 | 4,535人 | 2,782人 | 61.3% |
| 11日 | 3,901人 | 2,376人 | 60.9% |
| 12日 | 3,628人 | 2,574人 | 70.9% |
| 13日 | 4,149人 | 2,276人 | 54.8% |
| 14日 | 4,361人 | 2,359人 | 54.0% |
| 15日 | 4,226人 | 2,227人 | 52.6% |
| 16日 | 3,671人 | 2,298人 | 62.5% |
| 17日 | 3,986人 | 2,141人 | 53.7% |
| 18日 | 4,359人 | 2,221人 | 50.9% |
| 19日 | 4,272人 | 2,212人 | 51.7% |
| 20日 | 5,101人 | 1,783人 | 34.9% |
| 21日 | 5,563人 | 2,308人 | 41.4% |
| 22日 | 5,556人 | 1,967人 | 35.4% |
| 23日 | 7,226人 | 2,696人 | 37.3% |
| 24日 | 6,563人 | 2,533人 | 38.5% |
| 25日 | 6,697人 | 3,083人 | 46.0% |
| 26日 | 6,538人 | 3,363人 | 51.4% |
| 27日 | 5,372人 | 3,467人 | 64.5% |
| 28日 | 4,780人 | 3,556人 | 74.3% |
| 29日 | 3,866人 | 2,835人 | 73.3% |
| 30日 | 3,436人 | 2,280人 | 66.3% |
| 合計 | 137,958人 | 75,622人 | 54.8% |
また、2024年6月1日から7月31日までの発券分に適用となる各社の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)は以下の通りです。
※1人1区間の片道適用額 ( )は改定前の価格
- JAL(日本航空):2万2,500円 (2万1,000円)
- ハワイアン航空:2万2,500円 (2万1,000円)
- ANA(全日本空輸):2万2,500円 (2万1,000円)
- デルタ航空:2万2,500円 (2万1,000円)
※JALグループのLCC(格安航空会社)ZIPAIRは、燃油サーチャージが航空代に内包されているため該当料金は不要です。
6月1日から7月31日までの発券分に適用となる燃油サーチャージは、各社一律2万2,500円となりました。国際線の需要は増加していますが、かつてない円安の影響で1人あたりの支出額は減少傾向にあります。各航空各社におけるハワイ便のフライト予定は「航空会社の運航状況」をご確認ください。