ESTA(エスタ)申請状況の確認方法

ESTA(エスタ)申請状況の確認方法

ESTA(エスタ)申請の認証可否確認に必要な情報

ESTA(エスタ)申請は手続きを終えてから認証審査に最長で3日間(72時間)を要する場合もあるため、進捗状況は時間をおいてからご確認ください。審査中の場合、申請後のステータスは「渡航認証保留中」と表示されます。現在の申請状況を確認する際は、「申請状況の確認」ページより以下の情報を入力することで検索をおこなえます。

  • 姓/Surname
  • 名/Given name
  • 生年月日
  • 申請ID(33桁の英数字)

申請IDは、お手続き完了後に届く「申請受付完了メール」に記載されています。認証可否だけでなく登録した情報の確認にも必要となるため大切に保存してください。なお、申請IDによる検索は申請日より90日間のみ有効です。

ESTA(エスタ)申請状況の確認手順

ESTA(エスタ)申請状況の確認方法

ESTA(エスタ)の申請状況は、「ESTA Application Provide Site」にて申請手続きをされたお客様のみ確認できます。
申請状況を確認する手順は以下の通りです。

  1. ESTA(エスタ)の申請状況を確認するには、はじめに「申請状況の確認」ページをクリックします。
  2. 上記フォームが表示されるため、姓名(ローマ字)、生年月日、申請IDを入力します。
  3. 入力完了後、「申請状況確認」ボタンをクリックします。
  4. 申請後のステータスは「渡航認証許可」、「渡航認証保留」、「渡航認証拒否」のいずれかが表示されます。

ESTA(エスタ)申請後のステータスについて

渡航認証許可:申請内容に不備が無く、米国渡航の権限が与えられたことを意味します。
渡航認証保留:審査中または何らかのエラーにより、認証が保留となっていることを意味します。
渡航認証拒否:何らかの理由により、米国への渡航が拒否されたことを意味します。

※「渡航認証拒否」の通知を受けた方は、ビザ免除プログラムを利用した米国渡航が拒否されたためビザの申請が必要です。詳しくは、「なぜESTA(エスタ)申請で渡航認証保留になる?対処法を解説」をご確認ください。

入力する際の注意点

申請状況を確認する際はいくつかの注意点があります。姓名はパスポート記載の通り、正しい情報をローマ字で入力してください。生年月日は、年・月・日の順に表示される候補の中から該当の数字を選択してください。
申請IDは、ESTA(エスタ)の申請手続き完了後に送信される「申請受付完了メール」に記載されています。33桁の英数字を入力する必要があるため、誤入力しやすく注意が必要です。申請IDが不明または申請受付完了メールが確認できない場合は、「お問い合わせフォーム」より必要情報を入力いただきお問い合わせください。

申請状況の確認時に知ることができる情報

申請状況確認ページでは、審査状況のほかに以下の入力内容が確認できます。

ESTA(エスタ)申請時の登録項目

申請者情報
  • 姓/Surname
  • 名/Given name
  • 別名の有無
  • 性別
  • 生年月日
  • 国籍
連絡先情報
  • メールアドレス
  • 電話番号
住所情報
  • 住所
パスポート情報
  • パスポート番号
  • パスポート発行年月日、有効期間満了日
  • 他国のパスポート有無
  • 出生国、都市
  • 他国籍の有無(現在・過去)
  • GE/NEXUS/SENTRIメンバー
渡航情報
  • 第三国への乗り継ぎ
  • 米国内での滞在先情報
  • 就労経験の有無
  • SNSアカウント情報
  • 緊急連絡先
  • 両親の名前
質問事項
  • 質問事項の回答
entry ESTA申請はこちら 出発の72時間前までにお願いします

更新日 : 2025/02/25