ハワイでおすすめのドライブコース・人気スポット10選

ハワイでおすすめのドライブコース・人気スポット10選

更新日:2025/05/18

ハワイでおすすめのドライブコース・人気スポット10選

海と山に囲まれたハワイには美しい景色が広がっています。オアフ島をぐるりとドライブして色とりどりの景色を眺めながら、さまざまな観光スポットを訪れましょう。この記事では、ハワイでおすすめのドライブコースと人気の立ち寄りスポットを紹介します。

ハワイでおすすめのドライブコース【ホノルル~オアフ島】

ワイキキやアラモアナから遠出して島内観光を楽しむなら、カイルアとノースショアは外せません。レンタカーで効率的に移動すれば1日でどちらも訪れることができます。カイルアで朝食とビーチ遊び、軽くショッピングをしてノースショアへ。ランチにガーリックシュリンプを食べて、途中有名なビーチに立ち寄りながら東回りで海沿いをドライブして帰るのがおすすめです。朝から夕方までじっくり時間を使ってオアフ島を巡りましょう。

ルート:ワイキキ→カイルア→ノースショア→(東海岸回りで)ワイキキ

ハワイのドライブコース-人気観光スポット10選-

オアフ島は主要観光地のワイキキだけでなくカイルアやノースショアなど、エリアによって異なる魅力があります。ここからは、ワイキキから出発しカイルアとノースショアを巡るコースでおすすすめの観光スポットを10か所紹介します。

モケズ・ブレッド&ブレックファスト/Moke’s Bread & Breakfast

Leonard's Bakery ハワイで一度は食べたい人気の朝食、パンケーキ。オアフ島中にはパンケーキが評判のお店が多数ありますが、朝からドライブしてカイルア方面に行くならブランチの人気レストラン”モケズ・ブレッド&ブレックファスト(Moke’s Bread & Breakfast)”がおすすめです。カイルアとカイムキに2店舗あり、カイルアにある店舗が1号店になります。のんびりとしたビーチタウンのカイルアの町で愛されるノスタルジックな雰囲気が素敵で、ハワイらしい家庭的なメニューが種類豊富に味わえる店舗です。
名物の”リリコイパンケーキ”はほかにない味わいで、マストオーダーの一品。ふわふわのパンケーキにはリリコイ(パッションフルーツ)の爽やかな甘みのあるクリーミーな手作りソースがたっぷりかかり、一口食べると病みつきになります。甘すぎないので、ペロリと平らげられるパンケーキです。そのほかにもロコモコなどさまざまなメニューを注文しシェアして楽しみましょう。周辺には人気のブティックやカフェもあるので、食事の後は散歩しながらお店巡りができます。

所在地:27 Hoolai St. Kailua, HI 96734(カルイア店)
営業時間:午前7時30分〜午後1時(火〜金曜日)、午前7時〜午後2時(土・日曜日)
定休日:月曜日
公式ウェブサイト:Moke’s Bread & Breakfast

チャドロウズ・コーヒーロースターズ/ChadLou’s Coffee Roasters

Leonard's Bakery カイルア出身でコーヒー好きのオーナーがオープンしたコーヒーショップ、”チャドロウズ・コーヒーロースターズ(ChadLou’s Coffee Roasters)”。ハワイの農家から仕入れる100%ハワイアンコーヒーと世界各国の厳選コーヒーを自家焙煎し、カフェで淹れたてを提供しています。ドリップコーヒーやエスプレッソ系メニューが充実していてどれを注文しても外しません。
コーヒー豆の販売もしており、リテール用のコーヒー豆はパッケージも素敵なのでプレゼントにも喜ばれるでしょう。テラス席でリラックスタイムを過ごしたり、テイクアウトして飲みながらカイルア散策をしたり、楽しみ方もさまざま。カイルアタウンのアクセスしやすい場所にあり、周辺には路上駐車スペースが充実しているので気軽に立ち寄りましょう。

所在地:45 Hoolai St. Suite B, Kailua, HI 96734
営業時間:午前6時30分〜午後4時(月~日曜日)
定休日:なし
公式ウェブサイト:ChadLou’s Coffee Roasters

カイルアビーチパーク/Kailua Beach Park

Leonard's Bakery 全米のビーチコンテストで1位にも選ばれた“カイルアビーチ(Kailua Beach Park)”は、透明度が高い海と白い砂浜が魅力のビーチ。年間を通じて波が穏やかなため、子供連れにもおすすめです。ホノルル市郡が運営している公園内にあり、広い駐車場とトイレ、シャワーを完備。全長約3kmにわたる広い敷地にはテーブルやベンチが充実した芝生エリアもあり、ピクニックを楽しむこともできます。
カイルアビーチではシュノーケリングやカヤック、ウィンドサーフィンなどマリンアクティビティが盛んに行われており、近くのショップでレンタルやツアーに申し込むことも可能。ワイキキから車で約35分の場所にあり、人気のビーチのため週末は特に混み合います。そのため、訪れる際は朝早い時間帯がおすすめです。また、カイルアビーチの隣は”天国の海”と呼ばれるラニカイビーチに続いており、カイルアビーチから徒歩約20分で訪れることができます。ラニカイビーチには駐車場がないため、カイルアビーチから散歩がてら足を伸ばしてみるのも良いでしょう。

所在地:526 Kawailoa Rd. Kailua, HI 96734
営業時間:午前5時〜午後10時(月~日曜日)
定休日:なし
公式ウェブサイト:Kailua Beach Park

カイルアタウンのヘキリストリート周辺/Hekili Street in Kailua

Leonard's Bakery 個性的なブティックやカフェ、レストランが充実しているカイルアタウンは、ゆっくりと街歩きが楽しめるエリアです。タウンの中心部にある“ホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)”は、オーガニック系のお土産や食料品の調達に便利。
その裏手にある“ヘキリストリート(Hekili Street)”にはアパレルや雑貨のショップや飲食店が建ち並び、さまざまなお店巡りを楽しめます。例えば、アサイーボウルが人気の”ナル・ヘルスバー&カフェ(Nalu Health Bar & Cafe)”やアパレルショップ”ビキニバード(Bikini Bird)”、”ジリア(gillia)”、フランス風のクレープが食べられる”ル・クレープ・カイルア(Le Crepe Cafe Kailua)”、カルアポークなどハワイらしいカジュアルフードが食べられる”コノズ(Kono’s)”など魅力的なお店がずらり。
さらに徒歩圏内に大型スーパーマーケット”ターゲット(Target)”があり、水遊び用のアイテムや滞在中に必要なドリンクやスナック、アメリカのおもちゃや子供服、コスメやボディケアアイテムなど、あらゆるものが手に入ります。

所在地:Hekili St. Kailua, HI 96734
※営業日や定休日は店舗によって異なります。

ジェニーズ・シュリンプ・ランチワゴン/Jenny’s Shrimp Lunch Wagon

Leonard's Bakery 旅行中にノースショアまでドライブするなら、ランチでガーリックシュリンプを食べましょう。ガーリックシュリンプはエビの養殖で有名なカフクで名物となり、観光地のハレイワを含めノースショアにフードトラックが多数あります。お店ごとに異なる味わいを楽しめるため、あちこち食べ比べてお気に入りのフードトラックを見つけるのも楽しいでしょう。
なかでも”ジェニーズ・シュリンプ・ランチワゴン(Jenny’s Shrimp Lunch Wagon”)”はおすすめのひとつ。ノースショアで惜しまれつつ閉店した有名店”マッキーズ(Mackie’s)”で長年シェフを務めたジェニー氏が独立してオープンしたお店です。観光で立ち寄りたいハレイワタウンに位置し、駐車スペースや日陰のテーブル席があるため利用しやすいこともポイント。定番のバターガーリックか、辛いものが好きな方にはスパイシーガーリックバターがおすすめです。病みつきになる味わいで一人一皿ペロリと食べられます。

所在地:66-532 Kamehameha Hwy. Haleiwa, HI 96712
営業時間:午前10時〜午後6時30分(月~日曜日)
定休日:なし
公式インスタグラム:Jenny’s Shrimp Lunch Wagon

ラニアケアビーチ/Laniakea Beach

Leonard's Bakery オアフ島ノースショアはサーフィンの聖地として有名です。ビッグウェーブが訪れる冬は世界的なサーフィン大会が開催され、高波に挑む上級サーファーや観戦する多くの人たちで賑わいます。夏は波が穏やかなためシュノーケリングを楽しむにも最適です。
ドライブで立ち寄るなら”ラニアケアビーチ(Laniakea Beach)”は外せません。ホヌ(ウミガメ)が頻繁に姿を現すため、通称”タートルビーチ”とも呼ばれる人気観光スポットです。ハワイでホヌは幸運を運ぶ海の守り神と言われ、大事にされています。ハワイ州の法律では、触れることはもちろん近寄ることも禁止されているので、出会った際は遠くから見守りましょう。特に晴天の日が高くなる午前11時〜午後3時頃に浜辺に上がってくる確率が高いと言われています。ハレイワから東回りで海沿いを進み、美しい海と自然豊かな山を眺めながらドライブを楽しみましょう。ハレイワから車で約5分の距離で、駐車スペースもあります。

所在地:61-676 Kamehameha Hwy. Haleiwa, HI 96712

プウオマフカ・ヘイアウ/Puu O Mahuka Heiau

Leonard's Bakery ノースショアにあるオアフ島最大のヘイアウ(神殿)、“プウオマフカヘイアウ(Puu O Mahuka Heiau)“。プウオマフカはハワイ語で”避難の丘”を意味します。17世紀に建てられ、自然を崇拝する多神教の古代ハワイで神事が行われていました。カメハメハがオアフ島を制圧した際にもこの場所で祭事を行なったと言われています。ワイメア渓谷とノースショアの海岸線、オアフ島の西端まで一望する見晴らしの良い丘の上にあり神聖な雰囲気がたっぷり。
ハワイの4大神のうち、男性のシンボルで戦いの神であるクーが祀られています。農業や漁業、癒やしなど広範囲を司るクーの祭壇に新鮮な果物をはじめ、戦いの際には勝利を祈り生贄が捧げられたこともあったと言われています。歴史あるこの場所は風が木々を揺らす音が聞こえる静かなパワースポットです。ヘイアウの周りを囲むトレイルを歩いて崖の上にあるいくつかのビューポイントに立ち、ハワイのダイナミックな自然の絶景を眺めましょう。

所在地:59-818 Kamehameha Hwy. Haleiwa, HI 96712
営業時間:午前9時〜午後5時(月~日曜日)
定休日:なし
公式ウェブサイト:Puu O Mahuka Heiau State Historic Site

エフカイ・ピルボックス・トレイル/Ehukai Pillbox Trail

Leonard's Bakery オアフ島ノースショアで冬の時期に巨大な波が立ち上がるサーフポイント”バンザイパイプライン”は、サーフィンの世界大会が行われる有名スポット。そのビーチがあるエフカイビーチパークの山側に”エフカイ・ピルボックス・トレイル(Ehukai Pillbox Trail)”があります。”ピルボックス”とはトーチカのことで、カイルアで有名な”ラニカイピルボックス”もそのひとつです。
片道約30分の比較的簡単なコースなので、初心者にもおすすめ。到着地点のピルボックスは2か所あり、1つ目からさらに数分奥へ進むと2つ目があります。ピルボックスからはノースショアの海岸を一望する絶景が見られます。特に冬には波が高くなり、迫力のある海の景色が眺められるでしょう。コースは比較的緩やかな斜面が多いですが、途中に急斜面や地面が滑りやすい場所もあるので、訪れる際は歩きやすいスニーカーを履くのがおすすめです。ラニカイピルボックスと比べて混雑がなく、静かで穏やかなハイキングが楽しめます。

所在地:59-178 Kamehameha Hwy. Haleiwa, Oahu, HI 96712

カフクファーム/Kahuku Farm

Leonard's Bakery オアフ島北部のカフク地区にある“カフクファーム(Kahuku Farm)”は、フルーツや野菜を栽培する家族経営の農園。農園ツアーやファーム内に併設したカフェは観光スポットとしても人気です。カフェでは農園で栽培した新鮮な果物を使用したスムージーやフルーツアイスティー、アサイーボウル、採れたて野菜のサラダやパニーニなどが注文でき、のどかな雰囲気のなかゆっくりと味わえます。
またカフクファームは、ハワイで唯一アサイーを栽培している農園としても知られています。カフェで提供されている特製アサイーボウルは、アサイーの実とバニラやバナナなどと組み合わせた自然な甘さが特徴です。オリジナル商品も多数展開し、お土産選びにもおすすめのスポットとなっています。リリコイ(パッションフルーツ)のバターやバルサミコドレッシング、シロップをはじめ、シンプルなはちみつやチョコレート、はちみつを使用したボディクリームやハンドソープなど、種類豊富に展開。野菜や果物など自然の材料で作ったペット用のおやつも発売し注目を集めています。

所在地:56-800 Kamehameha Hwy. Kahuku, HI 96731
営業時間:午前11時〜午後4時(月、木~日曜日)
定休日:火・水曜日
公式ウェブサイト:Kahuku Farm

バダビンス/Badabingsu

Leonard's Bakery “バダビンス(Badabingsu)”は、ノースショア・カフクシュガーミル内にある韓国スタイルのかき氷ショップ。”ピンス”と呼ばれる韓国式のかき氷は雪のようなふわふわとした氷が特徴で、日本の伝統的なかき氷やハワイにあるシェイブアイスとは異なります。マンゴーやイチゴ、メロンなどフレッシュフルーツをたっぷりトッピングし、ボリューム満点。どれもハズレなしですが、特にマンゴーが感動的な美味しさでマストオーダーのフレーバーです。開店時間は12時で閉店時間は夕方の午後5時半や6時ですが、売り切れ次第終了となります。週末は特に午後早めの時間に訪れるのがおすすめです。小さなトレーラーの店舗で一つずつ手作りするため、待ち時間は長いときで1時間になることも。それでも一度食べれば、その味わいにリピーターが絶えないのも納得でしょう。ハレイワからは車で30分程の場所にあります。ハレイワでランチにノースショア名物のガーリックシュリンプを食べて、午後のおやつにこのお店に立ち寄るのがおすすめです。時間に余裕をもって訪れましょう。

所在地:56-565 Kamehameha Hwy. Kahuku, HI 96731
営業時間:午後12時〜午後6時(水〜金曜日)、午後12時〜午後5時30分(土・日曜日)
定休日:月・火曜日
公式インスタグラム:Badabingsu

ハワイでのドライブでレンタカーを利用する際の注意点

ハワイではアメリカに入国後1年以内であれば、有効な日本の運転免許証とクレジットカードで運転が可能です。レンタカー会社ではパスポートの原本を提示する必要があります。到着時に入国スタンプを押してもらうとスムーズでしょう。ホノルルのレンタカーは特に人気のため、オンライン予約がおすすめです。
子ども連れの場合、ハワイでは10歳未満にチャイルドシートの着用が義務付けられています。2歳未満は後ろ向きのハーネス付きベビーシート、2歳〜4歳未満は後ろ向きまたは前向きのハーネス付きチャイルドシート、4歳〜10歳未満は前向きのハーネス付きチャイルドシートまたはブースターシート(ジュニアシート)が必要となるため、予約時にオプションで追加しておくとスムーズです。
ハワイは、日本と反対の右側通行です。右折の場合は禁止の標識がない限り、赤信号でも一時停止後に曲がることができます。駐車場では車上荒らしを防ぐため貴重品は必ず所持し、なるべく車内に荷物を置かないように気をつけましょう。

アメリカ渡航・入国にはESTA(エスタ)が必要です

日本国籍者がビザを取得せずにハワイを含むアメリカへ渡航する際は、ESTA(エスタ)の申請が必要です。ESTA(エスタ)はVWP(ビザ免除プログラム)参加国の市民のみ利用できる制度で、観光または出張目的で90日以内の米国滞在を希望する方が対象となります。また、ESTA(エスタ)は年齢を問わず必要となるため、家族やグループで渡航する際は事前に全員分の申請を済ませましょう。ESTA(エスタ)を統括するDHS(アメリカ国土安全保障省)は、少なくとも出発72時間前までに申請手続きを済ませて「渡航認証許可」を取得するよう推奨しています。

entry ESTA申請はこちら 出発の72時間前までにお願いします