ルート66って?有名な理由やおすすめ観光スポットを紹介
更新日:2024/09/19

Contents
アメリカ大陸を横断する旧国道、ルート66。イリノイ州からカリフォルニア州へ続くこの道には、アメリカの歴史や文化を肌で感じられるスポットが点在しています。セドナのパワースポットやグランド・キャニオンの息を吞むような大自然に魅了されたり、古き良きアメリカを彷彿とさせるダイナーやカフェで食事をしたり、ルート66のロードトリップは見どころ満載です。時間に余裕がある場合は、全区間走破を目指してみましょう。
ルート66とは

またルート66は「イージー・ライダー(1969年)」や「カーズ(2006年)」などの人気映画をはじめ、音楽や小説の舞台にも選ばれています。どこか懐かしいアメリカの街並みや壮大な自然美に触れることで、ルート66のロードトリップがより思い出深いものとなるでしょう。
なお、国道66号線(ルート66)は1985年に廃線しましたが、地元住民の活動により「ヒストリックルート66」として再生。現在は、復旧した建造物や跡地に多くのファンが訪れるようになりました。
ルート66の歴史

道路開通の背景
1923年、アメリカで初の国道システムの設置が提唱されます。当時この道は”国道62号線”の名が候補に挙がっていましたが、覚えやすさ・聞きやすさ・言いやすさなどの理由からゾロ目の番号“66”が採用されました。その後、1926年にルート66は連邦最初の国道のひとつとして創設。翌年1927年には、舗装促進および利用者の増加を図る目的で”国道66号線協会”が発足し、プロモーションの一環としてアメリカ大陸を横断するバニアン・ダービーというレースが行われました。これらの政策によって交通量が増え、次第に活気づいていきます。
繁栄の時代
国道66号線協会によるプロモーションは成功を収め、利用者は右肩上がりに増加していきます。沿道にはレストランやモーテルなどが立ち並び、ビジネスチャンスに溢れました。また1938年には協会の努力が実り、それまで未舗装だったルート66は全米初の舗装が施され、多くの人々が利用し始めます。さらに、ルート66を舞台にした小説や映画も誕生。作品の中で呼ばれていた”マザーロード”は愛称として定着し、現在もその名で親しまれています。なお、第二次世界大戦中はカリフォルニアで軍事産業が発達したため、軍用品の運搬路としても利用されました。
衰退と廃線
繁栄を極めたルート66ですが、1956年にドワイト・アイゼンハワー大統領が連邦補助高速道路法に調印したことで状況は一変します。この調印により全米の主要な国道は次々と州間高速道路へ置き換えられていきました。この中にはルート66と並行する高速道路もあり、徐々に利用者は減少。さらに1984年、アリゾナ州ウィリアムズに建設された州間高速道路40号線の完成により、最後の一部であったアリゾナ州ルート66の役目も移行します。翌年1985年には、連邦政府によって正式に廃止が決定しました。
復活への道
廃線後のアリゾナ州では、セリグマンで床屋を経営していたエンジェル・デルガディーロ氏が中心となり、アリゾナ州ヒストリックルート66協会を立ち上げます。1987年11月には、アリゾナ州政府によって旧国道ルート66は歴史的道路に指定。その後1992年からは観光用道路として整備され、再び有名な道路として復活しました。現在は、アメリカを象徴するロードトリップのルートとなっています。
ルート66沿いの都市(起点~終点)
ルート66は、アメリカの文化と歴史を象徴する道路です。シカゴからサンタモニカを結ぶ長い道中には、魅力溢れる主要都市が複数あります。ルート66の出発点シカゴでは、都会的な街並みの中に点在する歴史的建造物やアートを鑑賞し、ミズーリ州セントルイスでは「アメリカ西部への門」と呼ばれるゲートウェイアーチやアメリカ開拓の歴史を学べる西部開拓博物館を訪れましょう。
また、アリゾナ州セリグマンは映画「カーズ」のモデルにもなった街です。古き良きアメリカを感じさせる雰囲気が魅力で、ユニークなルート66グッズなど観光客向けのお土産屋さんも多数あります。地元住民にも人気のハンバーガーショップ“デルガディーロズ・スノーキャップ”は、ランチや休憩などで立ち寄ると良いでしょう。
なお、サンタモニカにある木造の桟橋“サンタモニカ・ピア”の近くには、ルート66の終着点を示す看板があります。このエリア内には、遊園地や水族館、レストランなどもあり、映画やドラマのロケ地としても有名です。また旅の終わりを示す看板の近くでは、記念撮影を楽しむ観光客で賑わっています。
ルート66周辺の絶景スポット

グランド・キャニオン/Grand Canyon

セドナ/Sedona

アンテロープ・キャニオン/Antelope Canyon

モニュメントバレー/Monument Valley

ルート66沿いのおすすめグルメ
ルート66のバレードライブは、観光だけでなく食事も醍醐味のひとつ。道中にあるアメリカンカフェやレストランで名物グルメを堪能しましょう。ここでは、ルート66沿いで人気のレストランやカフェを紹介します。
ジェフズ・プレイス・アット・ゴールディーズ/Jeff’s Place at Goldie’s

営業時間:午前7時〜午後9時(月~日曜日)
定休日:なし
公式ウェブサイト:Bellagio Hotel & Casino
ブラックベア・ダイナー/Black Bear Diner

デルガディーロズ・スノーキャップ/Delgadillo’s Snow Cap

営業時間:午前10時〜午後6時(月~土曜日)、午前10時〜午後5時(日曜日)
定休日:なし
公式フェイスブック:Delgadillo’s Snow Cap
ルート66沿いの美術館・博物館
ルート66沿いには、アメリカの歴史と文化が詰まった美術館や博物館が点在しています。旅の途中に立ち寄ることで理解が深まり、ロードトリップをより豊かなものにしてくれるでしょう。ここでは、ルート66沿いにあるおすすめの美術館や博物館を紹介します。
ルート66博物館/Historic Route 66 Museum

入場料:大人(13~59 歳)$10/シニア(60 歳以上)$6/子供(12歳以下)無料
営業時間:午前9時〜午後4時(月~日曜日)
休館日(定休日):大型の祝日
公式ウェブサイト:Historic Route 66 Museum
メテオ・クレーター/Meteor Crater

入場料:大人(13歳~59歳)$29/シニア(60歳以上)$27/子供(6歳~12歳)$20
営業時間:午前8時〜午後5時(月~日曜日) ※感謝祭(11月の第4木曜日)は正午まで
休館日:クリスマス
公式ウェブサイト:Meteor Crater
モハヴェ歴史芸術博物館/Mojave History and Arts Museum

入場料:大人(13~59 歳)$10/シニア(60 歳以上)$6/子供(12歳以下)無料
営業時間:午前9時〜午後4時(火~土曜日) ※最終入場は午後3時30分まで
休館日:月曜日、日曜日
公式ウェブサイト:Mohave Museum of History and Arts
ナバホ郡歴史協会/Navajo County Historical Society Museum
アリゾナ州ホルブルックに位置する“ナバホ郡歴史協会”。旧ナバホ郡裁判所に収められた多様な歴史的工芸品を収蔵しています。2億年以上前の化石をはじめ、アナサジ、アパッチ、ホピ、ナバホの文化と工芸品、古い郵便ポスト、初期の電話交換機、初期のキッチン用品、1927年製のビクトローラを含む居間のコレクション、当時の薬局など、ルート66の歴史に関するものも含めてさまざまな品物を展示。主に生活にまつわる展示が中心で、「人民博物館」としても知られています。さらに、1976年まで使用されていた古い刑務所の見学ができるのもこの博物館ならではの体験と言えるでしょう。
入場料:無料
営業時間:午前9時~午後5時(月~日曜日)
休館日:なし
公式ウェブサイト:Navajo County Historical Society Museum
ルート66走行時に知っておきたいポイント

走破に必要な時間
ルート66を全区間走破(そうは)するには、約40時間必要となります(※時速100kmで運転し続けた場合)。往復だけで最低2週間、道中の観光スポットをゆっくり満喫する場合は最低3週間が目安です。事前にルート 66 の地図でルートを確認し、訪れたいスポットをリストアップしておくとスムーズ。なお、迂回路が必要な区間もあるため案内表示に注意を払うことも忘れないようにしましょう。
一部だけ走る方法
特定の区間だけを走行する場合は、サンタモニカなどの主要都市を起点や終点として選ぶと良いでしょう。ロサンゼルス国際空港(LAX)へのアクセスも良くレンタカーの手配も容易なため、入国後すぐに出発することが可能です。例えばカリフォルニア州からアリゾナ州までの区間であれば、グランド・キャニオンなどの絶景スポットに立ち寄れると同時にそのほかの観光地までの運転時間も減らすことができます。走破(そうは)が目的でない場合、10時間続けて運転するよりも数回に分けて運転した方が快適で安全です。
レンタカーの借り方
レンタカーを借りる際は、運転免許証とクレジットカードが必要です。現地の日系レンタカー会社であれば、国際運転免許証の提示でレンタカーを利用できます。予約はオンラインで行うと便利。万が一の事故やトラブルに備えて保険も適切なプランを選びましょう。
また、借りる車種はSUVを強く推奨します。アメリカを横断するルート66は、大型長距離トラックが頻繁に通るため風の煽りを受けやすく、小さい車ではトラックの車輪に飲み込まれたりハンドルを取られる危険性があります。
ルート66ドライブのベストシーズン
ルート66ドライブに最適な時期は春(3月〜6月)と秋(9月〜11月)です。気候が穏やかなので快適な旅が期待できます。特に、色彩かで美しい景色を堪能できる春はおすすめの季節。ハイシーズンである夏は観光客で賑わいますがアリゾナ周辺はモンスーンの季節となり、嵐の中を運転しなければならない可能性があるため注意が必要です。
迷子になった時の対処法
ルート66を走行中に携帯の電波が切れることは珍しくありません。走行場所が分からなくなった場合を考慮して、事前にオフライン通信や紙の地図を用意しておきましょう。また、道を尋ねる場合に備えて基本的な英語表現や目的地の名前を覚えておくと安心です。さらにアメリカの高速道路は原則、奇数が南北方向・偶数が東西方向を表しているので知っておくと便利でしょう。
アメリカ渡航・入国にはESTA(エスタ)が必要です
日本国籍者がビザを取得せずにハワイを含むアメリカへ渡航する際は、ESTA(エスタ)の申請が必要です。ESTA(エスタ)はVWP(ビザ免除プログラム)参加国の市民のみ利用できる制度で、観光または出張目的で90日以内の米国滞在を希望する方が対象となります。また、ESTA(エスタ)は年齢を問わず必要となるため、家族やグループで渡航する際は事前に全員分の申請を済ませましょう。ESTA(エスタ)を統括するDHS(アメリカ国土安全保障省)は、少なくとも出発72時間前までに申請手続きを済ませて「渡航認証許可」を取得するよう推奨しています。